女性のためのがん検診
「女性のためのがん検診(乳房・子宮頸部)」のご案内
女性のためのがん検診のご案内
※2025年5月上旬に郵送
検診項目
- 乳がん検診(乳房X線* またはエコーによる検査) ※機器導入の関係上、医療機関により異なります
*乳房X線…マンモグラフィ(X線機器)による検査
乳がんは近年増加傾向にあり、発症率は、30代から増え始め、50歳前後でピークになりますが、早期に発見されると治療が可能とされています。
そこで、ジェイティ健保が企画・実施する「生活習慣病予防健診」の受診資格年齢に達しない方や、会社が実施する生活習慣病予防健診の受診年齢に達しない方に対して、早期発見・早期治療の観点から、当検診を実施しております。- ※ただし、35歳以上の被保険者(任意継続被保険者を除く)でも受診できます。
- 子宮頸部がん検診(子宮頸部細胞診)
子宮頸部がんは、30代後半から40代でがんになる可能性が最も高く、50代以上の方も発症リスクがあります。
がんの一歩手前(前がん病変)で見つけることが可能です。
どちらの疾病も「早期発見・早期治療」が大切です。この機会に、あなたもしっかりとチェックしましょう。
受診資格
- 被保険者(女性)の資格を有する、年度年齢25歳以上の方
- 被扶養者(女性)の資格を有する、年度年齢25歳~34歳の方
- ※「生活習慣病予防健診」の受診資格を有する方については、同健診において乳がん・子宮頸部がんの検査が項目として設定されているため、対象外となります。
受診プラン
- 提携プラン)
提携医療機関にて受診(全国約1,250の医療機関を提携)
医療機関名簿
申し込み方法1.PC、スマートフォンからの申し込み (一財)日本健康文化振興会「けんしんナビ」
Webによる申込みの手順は「けんしんナビ お申込み手順」を確認してください。2.郵送での申し込み 女性のためのがん検診 受診申込書 - フリープラン)
希望者が任意で決定した医療機関にて受診
申し込み方法1.郵送での申し込み 女性のためのがん検診補助金申請書
- 参考リンク
個人情報の取り扱いについて
- ※受診希望者が被保険者(社員)の場合、受診日当日の服務上の取扱については、事業主(会社)にご確認ください。